
頂いた質問はこちらです。
こんばんは!今度初めてユアテックスタジアムに観戦に行きます!
今回はゆったりと見る為に自由席南を取りました。オフィシャルサ
フードや息子といくのでスタジアム内探検など少し早めについて楽
初めてでなにもわからない為ご指導下さい。
では早速お答えしていきます。
目次
自由席での座席取りについて

質問者様はおそらく座席の確保について大きく勘違いをしていると思われます。
その原因はオフィシャルサイトの最初の1文が原因です。
席取り行為について
・自由席の席取りは他のお客さまのご迷惑になりますので禁止しております。
・一人一席がルールです。特にSOCIO・FANCLUB 年間チケットのお客様が先行入場の際に一般入場のお客様の観戦場所を確保する行為が多く見受けられておりますのでお止めください。
・自由席での席つめにご協力ください。
・席取りとして置いてあるものについて、撤去または範囲の縮小をさせていただくことがあります。
・チケットを持たない未就学児童の観戦は、保護者の膝の上でお願いいたします。未就学児であっても、座席を使用される場合はチケットが必要になります。
ベガルタ仙台オフィシャルサイトより
この中の『自由席の席取りは他のお客さまのご迷惑になりますので禁止しております。』の部分です。
改めて読み直すと・・・とても分かりにくいですねw
ちなみに僕の認識では他の人の座席を確保するな!という事だと思っています。
ではちょっと例えを出してみましょう。
僕がパチンコ店の開店待ちをしているとしましょう。
結果僕は打つことが出来なかった。
こんな感じです。パチンコ店はまだ座る事にお金を払ってませんが、自由席は座る場所が指定されていないだけで座席分のお金は払っていることになります。
なのでチケット1枚に付き1席しか確保できないことになるわけですね。
結局の所後から入る人が座れないのが問題な訳です。
なので自分たちの座席だけなら荷物を置いておくのは問題ありません。

自由席で気を付けること
自由席で気を付けることはいくつかあります。
チケットの半券は常に持ち歩くこと

しばらく自由席南には足を運んでないんですが、他の席で見ることを考えても今のうちからチケットを持ち歩く癖をつけるといいですね!
これはキセルと同じで、安いチケットで他の座席に行かせないようにするためです。
いい座席で見たければ早めに来ること

自由席の利点は座席が決まっていない事です。つまり早く来ればそれだけいい座席で見れる可能性が上がります。
ゆとりをもったスタジアム観戦計画を作りましょう!
雨だと前から5列目当たり前は風向きで雨が当たる。

ユアテックスタジアム仙台は全天候型のスタジアムですが雨が降ると前から5列目までは濡れることがあります。
なので濡れたくない人は5段目よりも上の段の座席を確保しましょう!
雨の日のユアスタに必要な持ち物はコチラを参考にしてみてください。
ベガッ太さんに荷物をパクられる。

ベガッ太さんが他人の荷物を勝手に漁ります。サポ自で頻繁に見られる光景ですね。
自由席南はやられないと思いますがサポ自はやられると思って間違いないでしょう!
もし観戦のアイテムなどに迷ったら・・・
観戦の時になにが必要か迷った時はコチラを参考にしてみてください。
ちなみに今回お子さんとのスタジアムで観戦をしてみて、まだまだ大変だったりした時はDAZNで観戦するのも充分ありです。
スタジアムでの観戦はもう少し大きくなってからや、自分のみとか友人とでも行けますからね!
雨の予報にもなっているので無理のない範囲で観戦を楽しんで下さい!
自分たちの分だけなら荷物を置いて席を離れても問題ない。
ただし自由席は早いもの順なのでいい席で見たければ早く来るしかない。
雨の日は5列目までは濡れる可能性がある。
荷物を置いて行くと稀にベガッ太さんに漁られる

2019年在籍選手まとめページは↑をクリック!
スタジアム観戦まとめ記事

↓↓↓観戦記はコチラをクリック↓↓↓
↓↓↓リーグ戦レビューはコチラ↓↓↓

↓↓↓ズラタンの選手名鑑はコチラ↓↓↓

ズラタンのTwitter
ベガルタのこんなことやあんなことを呟いてるので
フォローがまだの人はぜひフォローお願いします。
↓ズラタンのツイッターフォローはコチラから↓