今回はなんとFC東京のサポーターの方より質問を頂きましたので回答していこうと思います。
[box class=”blue_box” title=”合わせて読みたい記事”]
過去に質問頂いた内容はコチラ
【初観戦する人からの質問】Sバック指定席の入場口を教えてください!
タップできるもくじ
なぜベガルタ仙台サポーターはバックスタンドで応援しているの?
今回頂いた質問はコチラです。
差出人: 青赤サポ
題名: ユアスタでの応援スタイルについてFC東京サポーターです。
いつもユアスタでの試合を見ていると疑問に思うのですが、なぜベ
ガルタ仙台のいわゆる「コアサポーター」たちはゴール裏ではなく バックスタンドのゴール裏すぐそばに陣取って応援しているのでし ょうか。 なぜゴール裏ではなくバクスタになったのか、その理由とそうなる
までに至った経緯を知っている限りで良いので教えて頂けますでし ょうか。 よろしくお願いします。
という事でなぜバックスタンドで応援しているのか?という事ですね。
早速答えて行こうと思います。
ベガサポの応援スタイルは少数派?
確かに言われてみると基本他のチームはゴール裏を中心として応援しています。
うち以外で同じように応援しているのはアビスパ福岡くらいじゃないかなと思われます。
そしてホームチームの席種でゴール裏がないのも珍しいですよね。
さて質問の答えに移りますがぶっちゃけ僕が観戦するようになった時にはすでにバックスタンドで応援していました。
と言ってしまうとあまりにもアレなので戦術藩や知り合いの伝手を使い聞き込みをしました。
バックスタンドで応援している理由は?
色々聞き込みをしてみた結果どうやら以下の3つが可能性高そうです。
- 席種の区別が無かった
- バックスタンドの方が声が反響するから
- 中継時の見栄えがいいから
では順番に解説していきます。
席種の区別が無かった。
昔はゴール裏とバックスタンド(今のサポ自バック辺り)の区分が無かったそうです。
[keikou]なので元々ゴール裏で応援していたのが徐々にL字へ移動して最終的に今の位置で落ち着いたという感じらしいです。[/keikou]
そのまま現在の席種で残ったものと思われます。
そもそもJ1に昇格を決めた2001年以前はガラガラだったのもあって自由に席取り出来たと思うんですよね。
そして昇格が決まりそうになるにつれて徐々に観客が増えてパンパンになったという話を聞いています。
なので時代的に緩かったというのもありますね。
バックスタンドの方が反響する?
ユアテックスタジアム仙台は全席を屋根が覆っています。
サポーターの声援が屋根に反響するのですが実はその反響を活かす為に移動したのでは?というのもあるようです。
事実として一番声が響くのってL字らしいんですよね。
でもL字ってちょっとピッチまで遠くなっています(ピッチがラグビー対応の為)
少しでも近くで声援を届けるために今の位置へ移動したのでは?と思われます。
バックスタンドの方が中継の時の見栄えが良い
TVで中継した時の見栄えに関してはバックスタンドの方が断然いいです。
それは中継はメインスタンド側から撮影するのでどうしてもゴール裏は角度的に映りつらくなります。
ですがバックスタンドなら移しやすいですしスローインやコーナーキックで毎回映ります。
なのでその辺りも意識してるのでは?とも言われていました。
質問は随時受けてます
という事で今回はFC東京のサポーターから頂いた質問に答えてきました。
このように当ブログでは他のサポーターからの質問にも回答しますので気になったことがあれば質問を送って来てださい。
余談ですがTwitterの方でも質問箱を使って質問を受け付けてたんですが、あまりにもくだらない質問や聴く人を間違えているような質問が多かったので質問箱は爆破しました。
なので今後質問があればブログもしくは直接リプなりを頂ければと思います。
- 元々ゴール裏で応援していたが反響など活かす為にL字→バックスタンドと移動していった。
- 移動出来たのは当時は席種の区別が無かったからでそれが現在の席種に残った形になったと思われる。
- 中継での見栄えは断然バックスタンドの方が良い。
2019年在籍選手まとめページは↑をクリック!
↓↓↓観戦記はコチラをクリック↓↓↓
↓↓↓リーグ戦レビューはコチラ↓↓↓
↓↓↓ズラタンの選手名鑑はコチラ↓↓↓
ズラタンのTwitter
ベガルタのこんなことやあんなことを呟いてるので
フォローがまだの人はぜひフォローお願いします。
↓ズラタンのツイッターフォローはコチラから↓