”かいてき”に観戦するためのガジェット・家電 PR

スタジアムやアウェイ遠征に最適なモバイルバッテリーは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ズラタン
ズラタン
スマホがあって当たり前なこの時代、出先で電池がなくなるとあーらタイヘン!

QRチケットやQR決済が使えなくなり、そうとう不便な思いをすることに。。。

そうなるとやっぱり必要になるのはスマホの「充電」ですよねー。

ズラタン
ズラタン
うむ!充電は大事だ!

レンタルのモバイルバッテリーを置いてるスタジアムも増えましたが、途中で切れるとちょっと厄介です。

ズラタン
ズラタン
じゃあスタジアム観戦やアウェイ遠征をする人ってどうしてるんだろう?

と思いますよね?

そういう人は携帯充電器、つまり、自分で普段からモバイルバッテリーを持ち歩いていることがほとんどです。

ということで、今回はスタジアム観戦やアウェイ遠征をする人に、ぴったりなモバイルバッテリーを、サポーター歴13年目のズラタンが、種類別に紹介しようと思います。

ぜひ、本記事を読み切っていただき、自分の使い方に合うモバイルバッテリーを選んでください。

モバイルバッテリーの種類は?

まず、僕はモバイルバッテリーを次の3つのタイプに分類してます。

  1. 大容量タイプ
  2. スリムタイプ
  3. 複合タイプ

この3つです。

名前でだいたい想像付くと思いますが、基本的にモバイルバッテリーは容量に対して大きさ(重さ)が比例します。

ペットボトルに例えると、たくさん飲める2Lを買うのか、持ち運びに便利な350mlを買うか、その中間を買うかという感じですね。

ではそれぞれのタイプを紹介していきましょう!

大容量タイプ

大容量タイプは名前の通り、満タンに充電しておくと3〜4回ほど充電できるタイプのモバイルバッテリーです。

容量にすると20000mAhを超えるものが主流になります。

メリットは何度も充電できることで、

デメリットは、とにかく重いってことですね。

ちなみにズラタンは、冬場にUSB給電のホットブランケットを使うために、大は小を兼ねるという精神でこのタイプを使ってます笑

力isパワーです!

ちなみに僕が使ってるのはこちら↓

Anker PowerCore 20100 

スリムタイプ

スリムタイプは、とにかく”コンパクトさ”が売りのモデル。

メリットは、小さなバックでも持ち歩きできること、

デメリットは、容量がそんなに多くないこと。

移動中にゲームをしない人、スマホを必要最低限しか使わない人は、このタイプで問題ないでしょう。

Anker PowerCore 5000 

複合タイプ

最後は複合タイプです。

このタイプは、大容量タイプのように大きくはなく、スリムタイプのように小さすぎたりももせず、ちょうど中間サイズです。

そして最大の特徴は本体にコンセントが付いています。

なので、スタバやモスバーガーのように、コンセントが使える場所で、充電することが可能。

一人二役を担ってくれるので、遠征するときに荷物を減らせる便利なタイプですね。

Anker PowerCore III Fusion 5000(PD対応 18W USB-C モバイルバッテリー搭載USB充電器 4850mAh) 

以上が僕が考えてるモバイルバッテリーの種類になります。では続いて僕のおすすめのタイプを紹介します!

ズラタンのおすすめは?

個人的に大容量タイプを使ってますが、今買うなら「複合タイプ」をおすすめします。

理由は、

  • コンセントと一緒になっている
  • そこそこの容量があること
  • 持ち運ぶ荷物も減らせること

ですね。

メーカーはたくさんあるけど

そして各種メーカーから、たくさん商品が出ていますけど、僕がおすすめするメーカーは「Anker」です。

Ankerのおすすめモバイルバッテリー

「Anker」のモバイルバッテリーですが、Amazonで安く購入でき、信頼性・評価も高いので僕は愛用してます。

その評価は、無印良品にもOEMで卸してるほどです。

無印良品HPより引用

ズラタン
ズラタン
よーく見てみると、アンカー・ジャパンって書いてあります。

そして初めてモバイルバッテリーを購入する人におすすめなのは、

複合タイプの「Anker PowerCore III Fusion 5000(PD対応 18W USB-C モバイルバッテリー搭載USB充電器 4850mAh) 」です。

Anker PowerCore III Fusion 5000

Anker PowerCore III Fusion 5000はコンセントに挿しながらモバイルバッテリーの充電と、スマホの充電ができるすぐれものです。

充電器としての使用時は、まずお使いの機器を充電し、その後本体の充電を開始します

ちなみにiPhone11を30分で50%まで充電できるスピードもあります。

なので、とりあえずで最初に持ち運ぶモバイルバッテリーを買うなら「Anker PowerCore III Fusion 5000(PD対応 18W USB-C モバイルバッテリー搭載USB充電器 4850mAh)」を僕はおすすめしますね。

これで足らないようなら、更に大容量タイプを購入するか、スマホ本体を最新のハイエンドモデルに機種変して、充電の回数を減らすという選択肢もあります。

機種変更という選択肢も考える

こういう人っていませんか?

  • 4〜5年前の機種をずっと使ってる
  • 長時間スマホを使うのにローエンド(安価版)を使ってる

こういう人の場合は、機種変をするのもありです。スマホのバッテリーは年数経過とともに、劣化していきます。

また、ローエンドモデルと呼ばれる機種はもともとのバッテリー容量がすくないので、長時間の使用に向いてません。

具体的な例を出すと、僕のiPhoneSEなんかがそうです。

音楽を聴きながらだと、なんども充電が必要になるので、それならいっそのことiPhone12Pro MAXにでも換えたほうが電池容量も増えて、充電回数も減り効率的です。

とくに年数経過してる人は、考えてみてください。

スタジアムやアウェイ遠征におすすめのモバイルバッテリーまとめ

ということで、スタジアムやアウェイ遠征に持っていくときのモバイルバッテリーの種類とおすすめを紹介しました。

種類は3つ大容量タイプ、スリムタイプ、複合タイプとあり、僕が1つ目買うならば複合タイプの「Anker PowerCore III Fusion 5000」がおすすめです。

Anker PowerCore III Fusion 5000(PD対応 18W USB-C モバイルバッテリー搭載USB充電器 4850mAh)

ほかにもメーカーや種類があるのでぜひ、Amazon・楽天をチェックしてみてください。

Amazonはタイムセールやサイバーマンデー、楽天は楽天スーパーセールとお買い物マラソンに0と5のつく日が狙い目です。

普段からチェックしておきましょう。

また、スマホが古い人、ローエンドモデルを使ってる人は機種変更も視野に入れてください。

以上、ご愛読ありがとうございました。感想などコメント欄やSNSで言ってもらえると励みになるので、ぜひおねがいします。