


まぁ誤字ブログが言えた口ではないですが←
とりあえず見てみましょう!
ベガルタ仙台のスポンサーが新たに1社増えた!
アイリスオーヤマ様、やまや様、七十七銀行様、花壇自動車大学校様、橋本店様2019シーズンユニフォームスポンサーありがとうございます! pic.twitter.com/r9LF4yJnl6
— VITORIA!VEGALTAの中の人 (@vitoriavegalta) 2019年2月1日
胸スポンサーのアイリスオーヤマ様と袖スポンサー様の七十七銀行様、
そして背中スポンサー様のやまや様はそのままに
パンツスポンサー様だった花壇自動車学校様が新たに背中裾へお引越し。
空いたパンツスポンサー様に橋本店様が入りました。

では新たにユニフォームスポンサーとなった橋本店様の紹介をして行きましょう。
↓その前に過去のスポンサー紹介はこちら↓
新たなベガルタ仙台スポンサーはクジラのマークの会社
株式会社橋本店様
本社:仙台市青葉区立町27番21号
明治11年4月20日創業の長い歴史を持ち
取り扱い内容は土建業から不動産の取り扱いなどになります。
明治に刈田総合病院の建築工事請負に始まり日本初のシールド工法工事をしたり
現在の仙台市天文台やメディアテークを作ったのもこちらの企業です。
あとは個人住宅の施工実績までありました。
世界に1つだけの家を作るお金を持っているサポーターはいかがでしょうか?
空を飛ぶクジラ
橋本店様のHPに説明がありました。ぜひ皆さんも読んでください!
橋本店のシンボルマークは空を飛ぶクジラであります。
昔、クジラは犬のような四足で陸を歩いておりました。
しかし、肉食獣に追われ命拾いをし、安全のため海辺で生活するようになり、海を生活の場に選び、生きるため自分の体を変化させて今の形に進化しております。これから、クジラの夢は未知の空間である空を飛ぶことかもしれません。
橋本店も140年の歴史の中で時代の変化に合わせて形を変えていくことが生きる道であると思います。建設業は未知の空間に夢を作る仕事でもあります。
生き残るため社員一人一人が昔のやり方をただなぞっていたのでは時代についていけません。現状に甘んじることなく、常に新しい考えで変化できる会社を作ることが当社のシンボルマーク空を飛ぶクジラゆえんであります。
素晴らしい考え方ですね。

ダーウィンの進化論で生き残るものとは、強いものではない。
賢いものでもない。変化できるものである。
というのがあります。
こちらも橋本店様もHPにも同様の文章が掲載されています。
クジラが海の中で生き残る為に変化したように
生き残る為に変化できる会社を目指す為、クジラがモチーフになっているそうです。
これを読んで感じた事、それはベガルタ仙台のスローガンと似ていることですね。
今年のスローガンのReVolution
スローガンのレボリューションにも同じことを感じます。
既成概念を越えて変革を追求するシーズン。
積み上げたものを根源とし、勝利をつかみ取るために心技体のすべてを進化させ、恐れず前進する。
変化の激しいサッカー界で生き残る為に進化させ前進する。
変化をして生き残るという部分。
この本質は橋本店様とまったく一緒だと思いました。
実はスローガンに共感して貰えてユニフォームスポンサーについて貰ってたりして(なんてね)
橋本店様今シーズンだけとは言わず、末永くお願い致します。
- パンツスポンサー様だった花壇自動車学校様が新たに背中裾へお引越し。
- パンツスポンサー様に橋本店様がなった。
- 橋本店の事業は土建業から不動産の取り扱いなど
- シンボルマークの空飛ぶクジラが素晴らしい理念

2019年在籍選手まとめページは↑をクリック!
スタジアム観戦まとめ記事

↓↓↓観戦記はコチラをクリック↓↓↓
↓↓↓リーグ戦レビューはコチラ↓↓↓

↓↓↓ズラタンの選手名鑑はコチラ↓↓↓

ズラタンのTwitter
ベガルタのこんなことやあんなことを呟いてるので
フォローがまだの人はぜひフォローお願いします。
↓ズラタンのツイッターフォローはコチラから↓
はいどーもこんにちは!ズラタン(@NoNoroi8)です!
ベガルタ仙台の公式HPでスポンサー様が更新されすぐに戻されました。