ズラタン
はいどーもこんにちは!ズラタン(@NoNoroi8)です!
この記事はベガルタ仙台の蜂須賀孝治選手の紹介になります。
ここでは僕が蜂須賀孝治選手の[keikou]プロフィール・プレースタイル・エピソードを紹介[/keikou]していきます。
ではまずサクッと簡単にプロフィールから見てきましょう。
蜂須賀孝治選手のプロフィール【名前・身長・体重など】
氏 名 |
蜂須賀 孝治 |
身 長 |
180cm |
体 重 |
76Kg |
生 年 月 日 |
1990年7月20日生まれ 28歳 |
背番号 |
4番 |
出身地 |
栃木県 |
[box class=”yellow_box” title=”【サッカー歴】”]
大平南JFC→ホーリーホックSSとちぎ→
ヴェルディSS小山→桐生第一高→
仙台大(2012年/JFA・Jリーグ特別指定選手)→
ベガルタ仙台(2013年加入)
個人チャントはこちら
桐生第一高校に進学し高校選手権予選で同校初の決勝進出をするものの
サッカーの名門前橋育英に敗れ敗退
大学は慶応義塾大学を受験するも失敗し仙台大学へ進学
2011、2012年に2年連でデンソーカップの北海道・東北学生選抜に選ばれれる
2012年6月にベガルタ仙台の特別指定選手として登録され最終節Jリーグデビューをする
2013年は新人ながら20試合に出場し早速A契約となるが
年末に右ひざの前十字靭帯断裂の大けがをしてしまい
全治7か月の重傷でほぼ1年をリハビリで過ごし終盤に復帰
以後はスタメン定着をしてきたと思うと怪我をして離脱を繰り返しています
通算成績
昨年までの結果ですが今季は公式戦で得点を決めたので記録更新中です。
そんな蜂須賀孝治選手のプレースタイルとは?
2012年に特別指定選手として登録されてから左右のSBを主戦場としていて
フィジカルコンタクトに強いタイプのプレーヤー
大学時代はCBやボランチも経験しているが
プロになってからはほぼ両SBでの出場
2017年からはフォーメーションが変わり左右WBを担当
古林将太選手の移籍もあり控えに落ちてしまうのかと思いきや
今季はボールトラップした時の置き所や体の向きが良くなり
自ら突破を仕掛けてファールを貰うなど成長がうかがえます
またサイドからクロスを上げたり自分がフィニッシュに絡むなど
WBとしての適性も随所に見せています
[box class=”yellow_box” title=”補足説明”] 個人的な意見になりますが仙台大学に進むとフィジカルを強化してフィジカルコンタクトが強くなる傾向があると思います