

ジャーメイン良が初ゴール!
ジャーメイン良の初ゴールですね蜂須賀からのパスを受けて
自分の打ちやすい場所にトラップしシュート!
これがサイドネットに刺さってゴールとなりました
どうにも遅すぎた反撃ではありますが
昨年のルヴァン杯予選のFC東京とリーグ戦の浦和レッズには
得点できずに終わったので
この辺りは昨年よりも進歩した部分ではないかと思います!
このゴールを見直してたら2つポイントを見つけました
ポイント1:ジャーメイン良の動きなおし
7点リードがあったので相手はある程度余裕をもって守備をしてたのもあります
さらにハイライトではカットされてますが
この得点はGK関からのロングボールを中澤と石原が競って
セカンドボールをリャンが取りに行きトラップが流れた所を
スライディングでなんとか富田に渡し
ボールを貰った富田が大外の蜂須賀にパスを出した
という背景があったところからのスタートになります
この背景と7点差のリードがあったので
無理なくカウンターで終われればいいマリノスは
前半ほど前に出てこなくなってました
ただリャンへボールを取り行ったときは
マリノスは若干前進していたので
微妙に疑似カウンターっぽく(要は少し前掛かり)なっていて
蜂須賀の前にはスペースが出来てました
蜂須賀がボールを貰って持ち上がった時に
大外からは平岡が猛然とオーバーラップ
サイドは相手より一時的に数的優位に

ここでのジャーメイン良の動きなおしが
とても秀逸でした。
この場面のちょっと前がこちら

一度マークを剥がすためにボールを貰いに行く動きをします
これによりジャーメインの前に居る金井が
釣られてしまい意識は蜂須賀とジャーメインの
ボールを受けるスペースへ
ここでジャーメインは反転し元居た金井・中澤の間ハーフレーンへ
ここの動きがとても良く選手コメントでは
練習でやっていた形と言ってました
成果が出た結果ですね!
ポイント2:攻撃時は立ち位置を全員意識出来てた
先ほどのジャーメインが反転して戻った後です
蜂須賀が斜めにジャーメイン目掛けパス
ジャーメインがパスを受けた瞬間がこちら

左から中野・石原・ジャーメインと相手の間をきっちり取れてますね
ベガルタの選手は全員が良い立ち位置に立ってました
レーンを意識してたってことです
更にジャーメインが釣った分
自分のいるスペースがちょっと広くなってます
ここでジャーメインは自分の一番得意な位置へトラップし
シュートを打つ時間が作れた訳です
僕はこの2つがあったからこの得点が生まれたと思います!
鳥栖戦へ向けての修正
今回のマリノス戦はゲームプランが崩れたのに
事前の作戦を通そうとして失敗しました
ただ状況がちょっと変わるだけで
上のようにゴールを奪うことが出来ます
仕事でもなんでもそうだと思いますが
基本『挑戦して修正』の繰り返しです
それで上手く行ったら上手く行ったことを基軸にして
また挑戦して修正です
ちなみにこのブログも色々挑戦して失敗してきました(笑)
最近だと顔変わったりだとか
その結果ちょっとずつですが良くなってきました(と思います)
昔の記事なんて酷くて読めたもんじゃないです
これも何度もトライ&エラーを繰り返し
修正をした結果ですね
最後はなんか自分語りになりましたが
こんな時こそポジティブに行くしかないでしょう!
いつもありがとうございます。
ポチッって貰えると嬉しいです!
どうもズラタンです!
今回はマリノス戦で良かった点を挙げて